デジタル大辞泉
「愚案に落つ」の意味・読み・例文・類語
愚案に落・つ
1 おろかな考えに従う。
「権勢にやおもねりけん、また愚案にや落ちけん」〈太平記・二〉
2 納得がいく。腑に落ちる。
「御辞退に及び給ふは何とも―・ち申さず」〈浄・吉野忠信〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぐあん【愚案】 に 落(お)つ
- ① おろかな意見にひっかかる。
- [初出の実例]「権勢にや阿(おもね)りけん、又愚案(グあん)にや落けん、皆此の義に同じければ道蘊(だううん)再往の忠言に及ばず」(出典:太平記(14C後)二)
- ② (自分の頭で)理解できる。納得する。
- [初出の実例]「御辞退に及び給ふは、何共ぐあんにおち申さず」(出典:浄瑠璃・吉野忠信(1697頃)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 