愛の劇場

デジタル大辞泉プラス 「愛の劇場」の解説

愛の劇場

日本の昼帯ドラマの放送枠。TBS系列。第1作放映は1969年。おもに主婦向けの家族家庭テーマにした作品で、「わが子よ」「ぽっかぽか」「温泉へ行こう」「天までとどけ」「大好き!五つ子」など、多くの人気シリーズが生まれた。2009年3月、同放送時間の帯のドラマ枠廃止により終了。1999年まではスポンサーが花王1社だったため、「花王愛の劇場」としていた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む