愛敬正元(読み)あいきょう まさもと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「愛敬正元」の解説

愛敬正元 あいきょう-まさもと

1831-1876 幕末-明治時代の神職
天保(てんぽう)2年生まれ。肥後熊本代継(よつぎ)宮の祠官(しかん)。熊本藩儒林桜園(おうえん)にまなび,尊攘(そんじょう)運動に参加。明治9年神風連の乱に長男元吉(もとよし)とともにくわわり敗れ,同年11月3日筑前(ちくぜん)(福岡県)三国峠自刃(じじん)した。46歳。通称は左治(次)馬。

愛敬正元 あいけい-まさもと

あいきょう-まさもと

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 あいきょう

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android