感染症危険情報レベル1

共同通信ニュース用語解説 「感染症危険情報レベル1」の解説

感染症危険情報レベル1

感染症によって渡航滞在注意が必要な国・地域について外務省が発表する「感染症危険情報」のうち最も低いレベル。新型コロナウイルスでは、最新情報の収集や感染予防に万全を期すよう求める例が多い。感染症危険情報の危険度は4段階で、レベル1のほか、不要不急の渡航自粛を求めるレベル2、渡航中止を勧告するレベル3、退避を勧告するレベル4がある。強制力はなく、従うかどうかは自己判断に任せられる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む