慈仁入道親王 じにんにゅうどうしんのう
1723-1735 江戸時代中期,中御門(なかみかど)天皇の第4皇子。
享保(きょうほう)8年5月25日生まれ。母は町局(まちのつぼね)(見性院(けんしょういん))。享保9年曼殊院を相続するが,14年仁和(にんな)寺にうつる。17年親王となり,19年得度し,門跡(もんぜき)となる。20年一品(いっぽん)にのぼる。享保20年8月8日死去。13歳。俗名は良視。幼称は四宮。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 