慈城(読み)じじょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「慈城」の意味・わかりやすい解説

慈城
じじょう / チャソン

北朝鮮慈江道(じこうどう/チャカンド)慈城郡にある邑(ゆう)(町)。郡の所在地鴨緑江(おうりょくこう)の支流慈城江の氾濫原(はんらんげん)に発達している邑で、左岸に位置し、慈江高原の中心部を占めている。農産物として大豆アワトウモロコシを産出し、薬用ニンジンの産地でもある。

[魚 塘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む