鴨緑江(読み)オウリョッコウ

デジタル大辞泉 「鴨緑江」の意味・読み・例文・類語

おうりょっ‐こう〔アフリヨクカウ〕【鴨緑江】

朝鮮民主主義人民共和国中国との国境を西流する川。白頭山に源を発し、黄海に注ぐ。長さ790キロ。アムノック川ヤールー川

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鴨緑江」の意味・読み・例文・類語

おうりょっ‐こうアフリョクカウ【鴨緑江】

  1. 中国と朝鮮民主主義人民共和国の国境を西に流れる川。白頭山が源で、黄海に注ぐ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「鴨緑江」の意味・わかりやすい解説

鴨緑江【おうりょっこう】

朝鮮と中国の国境にある,朝鮮第1の大河。中国語ではヤールーチアン。全長790km。白頭山に発し,南流,恵山付近で西流,蛇行(だこう)して黄海に注ぐ。流域では農業は振るわず,水力発電の開発に力が注がれている。日本統治時代の1944年出力60万kWの水豊ダムが完成,朝鮮戦争で破壊されたが,復旧した。支流長津江赴戦江,虚川江,禿魯江(とくろこう)などに多くのダムが造られ,中流には雲峰ダム(出力40万kW)が建設された。上流一帯は原始林におおわれ,エゾマツの類,チョウセンカラマツ,チョウセンモミなどの林業が盛ん。
→関連項目間島慈江道新義州朝鮮禿魯江平安北道摩天嶺山脈両江道遼寧[省]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鴨緑江」の意味・わかりやすい解説

鴨緑江
おうりょくこう

北朝鮮と中国の境界を流れる朝鮮第一の川。朝鮮語に基づいてアムノック川あるいはアムノ川、中国語に基づいてヤールー川ともよばれている。全長790.7キロメートル、流域面積6万2638平方キロメートル、うち朝鮮側3万2064平方キロメートル。白頭山(はくとうさん/ペクトサン)に発して南流し、恵山(けいざん/ヘサン)で虚川江(きょせんこう/フオチョンカン)をあわせて方向を西に転じ、蓋馬(かいま/ケーマー)高原に深い峡谷を刻みながら北流している長津江(ちょうしんこう/チャンチンカン)と新波で交流している。慈江道(じこうどう/チャカンド)北端の町、中江(ちゅうこう/チュンカン)からは、おおむね南西方向をとり、竜岩浦(りゅうがんぽ/リョンアムポ)で黄海に注いでいるが、その間、南から慈城江(じじょうこう/チャソンカン)と禿魯江(とくろこう/トクロカン)、中国から渾江(こんこう/フンチヤン)などの支流を入れている。鴨緑江の本支流地域は朝鮮でもっとも寒い地帯で、集落も白頭原始林の山林労働者や鉱山に従事する労働者、火田民などの山村集落がまばらにある文化の遅れた地帯であった。1945年に朝鮮が解放され、人民政権が樹立されてから、僻地(へきち)過疎対策として慈江道、両江道(りょうこうどう/リャンカンド)を新設し、江界(こうかい/カンゲ)、恵山を工業都市として拡大発展させた。包蔵水力の豊富な本・支流はいまや北朝鮮の動力資源の大動脈をなしている。1929年以来、支流の虚川江、赴戦江(ふせんこう/プチョンカン)、長津江の流域変更式により75万キロワットの発電能力を得ていたが、さらに41年に下流の水豊(すいほう/スープン)にダムを建設して70万キロワットの電力を得た。解放後も本流の雲峰(40万キロワット)と江界(24万キロワット)、禿魯江(9万キロワット)で計73万キロワットの発電能力を得ている。また森林資源も豊富な地域で、白頭山の原始林は鴨緑江材として、恵山、満浦(まんぽ/マンポ)から筏(いかだ)によって新義州(しんぎしゅう/シンイチュ)まで流していたが、水豊ダム建設以後は中流で止めている。

[魚 塘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「鴨緑江」の意味・わかりやすい解説

鴨緑江 (おうりょっこう)
Amnok-kang

朝鮮半島の北西端,中国と朝鮮の国境をなす川。中国ではヤールー江と呼ぶ。白頭山に水源を発し,虚川江,長津江,渾(こん)江,靉(あい)河などの支流を集めながら西流,竜岩浦で黄海に注ぐ。朝鮮第一の大河で,全長790km,流域面積は朝鮮側3万1739km2,中国側3万7750km2,合計6万9489km2に達する。河流には嵌入(かんにゆう)蛇行がよく発達しているが,土砂の流出量が少なく,流域には平地がほとんど形成されていない。流域はほとんど山地で,針葉樹林帯がよく発達しており,朝鮮第一の林業地となっている。鴨緑江は木材の運搬にも利用され,いかだ流しが盛んに行われたが,水豊ダムの建設により中止された。冬季には結氷し,徒歩での渡河も可能だが,1911年,新義州と対岸の安東(現在の丹東)間に鴨緑江鉄橋が完成,朝鮮・中国間に直通列車が走るようになった。鴨緑江の豊富な水資源は日本統治下で早くから注目され,1920年代末以後蓋馬(かいま)高原を流れる諸支流に人工湖が築かれ,流路変更式の水力発電所が建設された。蓋馬高原で開発された電力は日本海沿岸の清津,咸興などの重化学工業のエネルギー源となった。また,水豊ダムによる電力は半々ずつ中国と朝鮮へ送られ,それぞれ中国東北地方と新義州の重化学工業を発達させることになった。新義州上流の中州である威化島は李朝創成のきっかけとなった李成桂の回軍(1388)で有名な史跡である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鴨緑江」の意味・わかりやすい解説

鴨緑江
おうりょっこう

「アムロク(鴨緑)江」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鴨緑江の言及

【浿水】より

…しかしその浿水を現在のどの河川に比定すべきかについては,史料の解釈をめぐって史家により見解を異にし,いまだに定説をみない。《漢書》や《通典(つてん)》には浿水と類似音の馬訾水が一名鴨緑江と記され,国内城の南を経て西南して海に注ぐとあるので,これが浿水の別称で浿水は鴨緑江をさすという立場の学者が多い。白鳥庫吉,津田左右吉,池内宏,和田清らがそれであり,ことに津田は《朝鮮歴史地理》所収の〈浿水考〉で詳細な考証を試みた。…

※「鴨緑江」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android