慮無(読み)りよむ

普及版 字通 「慮無」の読み・字形・画数・意味

【慮無】りよむ

無形のものを警戒する。〔左伝、宣十二年〕軍行には、右(軍)は轅(ゑん)(将軍の乗り物)にそひ、左(軍)は(じよく)(宿衛設営のもの)をひ、先鋒)は(敵の)無きを慮(はか)る(斥候する)。

字通「慮」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android