慰種(読み)なぐさみぐさ

精選版 日本国語大辞典 「慰種」の意味・読み・例文・類語

なぐさみ‐ぐさ【慰種】

  1. 〘 名詞 〙 気ばらしや娯楽材料。なぐさめぐさ。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「後人のそしりまのあたりなれど、若輩のなぐさみ草とならば罪ゆるしたべ」(出典:評判記・色道大鏡(1678)凡例)

なぐさめ‐ぐさ【慰種】

  1. 〘 名詞 〙 なぐさめとなる材料。心をいやす手段
    1. [初出の実例]「命侍らむ限りは、何か、朝夕のなぐさめぐさにて見過ぐしつべし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)東屋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android