デジタル大辞泉
「慳」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「慳」の読み・字形・画数・意味
慳
14画
[字音] ケン・カン
[字訓] おしむ
[字形] 形声
声符は堅(けん)。古い字書にみえず、唐・宋以後、多く仏典にみえる。邪慳・慳貪・慳吝のように用いる。
[訓義]
1. おしむ、やぶさか。
2. かたくな、しぶる、かたいじ。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕慳 ヲシム・ムサボル・ヤブサカル 〔字鏡〕慳 ヲシム・ヤウサシ・ムサボル・タシム・モル・ヤブサカル・ネガフ・カタカチ 〔字鏡集〕慳 ヤウサカル・ヲシム・ヤウサシ・ムサボル・タシム・ネガフ・カフ・サカル
[熟語]
慳慳▶・慳嗇▶・慳銭▶・慳貪▶・慳
▶・慳濫▶・慳悋▶・慳吝▶
[下接語]
邪慳・渋慳・天慳・偏慳・老慳
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 