慶懴(読み)きょうさん

精選版 日本国語大辞典 「慶懴」の意味・読み・例文・類語

きょう‐さんキャウ‥【慶讚・慶懺】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「慶賀讚歎」の略 ) 仏語
  2. 仏、菩薩、または祖師の徳を喜びたたえること。
  3. 新たに仏像経巻堂塔などが完成したときの法会成功を祝い、その善根功徳を讚歎すること。歓喜会(かんぎえ)。けいさん。
    1. [初出の実例]「忽餝造五十間廊屋。〈略〉供養礼拝瞻仰慶讚」(出典往生要集(984‐985)跋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 カン

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む