慶雲院(読み)けいうんいん

日本歴史地名大系 「慶雲院」の解説

慶雲院
けいうんいん

[現在地名]佐賀市水ヶ江五丁目

佐賀城跡南東の位置にある。吉祥山と号し臨済宗南禅寺派。現在は無住みず城が明応年間(一四九二―一五〇一)に設けられ、竜造寺家兼の父康家が永正七年(一五一〇)に没したのでここに一寺を建立し、のち家兼夫妻を葬ったといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む