とっさの日本語便利帳 「「憫農」李紳」の解説 「憫農」李紳 <有名な漢詩の一節> 鋤禾日当午 汗滴禾下土 禾(か)を鋤(す)きて日午に当たる、汗は滴る禾下の土 鋤を使って農作業をしていると真昼の日差しが照りつける。汗が作物(イネ)の下の土に滴り落ちる。食事する時に、誰が「粒粒、皆、辛苦なる」ことを知ってくれるだろう。 出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報 Sponserd by