憲法裁判(読み)けんぽうさいばん

百科事典マイペディア 「憲法裁判」の意味・わかりやすい解説

憲法裁判【けんぽうさいばん】

法律・命令などの憲法適合性について疑いが生じた場合に,具体的事件と関係なく,立法・行政の機関から独立した特別の機関(憲法裁判所)によって行われる抽象的な違憲審査。憲法が下位法によって侵害されるのを防ぐ客観的な憲法保障制度であり,違憲と決定されたときは法令廃止の効果を生ずる。ドイツオーストリアなどはこの制度を採用している。日本,米国などの違憲立法審査権は具体的な訴訟事件前提とする点で,固有の意味の憲法裁判権とは異なるとされる(反対見解もある)。なお,フランスイタリアは,それぞれ独自の憲法保障制度を有する。
→関連項目憲法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む