懐山村(読み)ふところやまむら

日本歴史地名大系 「懐山村」の解説

懐山村
ふところやまむら

[現在地名]天竜市懐山

長沢ながさわ村の西に位置し、阿多古あたご川の支流西阿多古川の中流域左岸、観音かんの山北麓の山間村。近世初期には「会山」とも記される。応仁三年(一四六九)六月一五日の紀年銘のある鰐口(山王社蔵)には「奉懸鰐口一面 六所御宝前」「豊田郡懐山村」とあり、地内の六所神社に鰐口が奉納された。文禄五年(一五九六)には「豊田郡懐山真福寺」に鰐口が奉納されている(懐山区有文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android