懸想立つ(読み)ケソウダツ

デジタル大辞泉 「懸想立つ」の意味・読み・例文・類語

けそう‐だ・つ〔ケサウ‐〕【懸想立つ】

[動タ四]恋い慕う気持ちが外に表れる。色めく。
「なほざりのすさびにても、―・ちたることはいとまばゆく」〈総角

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「懸想立つ」の意味・読み・例文・類語

けそう‐だ・つケサウ‥【懸想立】

  1. 〘 自動詞 タ行四段活用 〙 ( 「だつ」は接尾語 ) 恋する気持が表面に現われる。いろめく。
    1. [初出の実例]「御ふみたてまつり給ふけさうだちてもあらず、白き色紙の、厚ごえたるに、筆はひきつくろひ選りて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)橋姫)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む