懸路(読み)かけじ

精選版 日本国語大辞典 「懸路」の意味・読み・例文・類語

かけ‐じ‥ぢ【懸路】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 石のある山道。けわしい山道。かけみち。〔十巻本和名抄(934頃)〕
  3. 崖に、木材などで棚のように造りかけた路。かけはし。桟道。かけみち。
    1. [初出の実例]「おそろしやきそのかけぢの丸木橋ふみ見るたびにおちぬべきかな〈空人〉」(出典:千載和歌集(1187)雑下・一一九五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む