戎町浜
えびすちようはま
[現在地名]堺市戎之町西一―二丁
戎之町中浜の西、海岸に至るまでの町。元禄二年(一六八九)堺大絵図に「戎町浜」とあり、大浜筋の東頬一五筆・西頬一六筆および浜六軒筋の西頬一三筆の宅地からなり、町会所は大浜筋の両頬中央付近に一ヵ所ずつ所在。西裏は浜通りを隔てて海側に石垣を築く。当町には桐之木町の異称があり(申唱之町名「堺市史」所収)、また「和泉名所図会」によると市戎町の町名の由来となった石像の戎は、当時は当町に移されていた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 