成川温泉(読み)なりかわおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「成川温泉」の意味・わかりやすい解説

成川温泉
なりかわおんせん

鹿児島県指宿市(いぶすきし)山川(やまがわ)にある温泉。山川温泉ともいう。素朴な公衆浴場と2軒の旅館がある。湧出(ゆうしゅつ)量は豊富で、一般家庭にも配湯されている。泉質塩化物泉。付近には長崎鼻池田湖、鰻(うなぎ)池などの観光地が多い。JR指宿枕崎(いぶすきまくらざき)線山川(やまかわ)駅より徒歩で5分。

[平岡昭利]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む