成長接合型トランジスタ(読み)せいちょうせつごうがたトランジスタ(その他表記)grown junction type transistor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「成長接合型トランジスタ」の意味・わかりやすい解説

成長接合型トランジスタ
せいちょうせつごうがたトランジスタ
grown junction type transistor

トランジスタ製法により分類した名称一つ半導体結晶成長段階で,p-n-p あるいは n-p-n 型トランジスタの構造をつくるもので,たとえば次のようにする。n型ゲルマニウムを溶かしておいて引上げ法でn型単結晶を成長させる。次いで,溶けたゲルマニウム中にアクセプタ不純物を加え,10μm程度単結晶を引上げてp型ゲルマニウムのベース層をつくる。再びドナー不純物を加えてn型単結晶を引上げ,n-p-n 型構造をつくる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む