我如古弥栄(読み)ガネコ ヤエイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「我如古弥栄」の解説

我如古 弥栄
ガネコ ヤエイ


職業
舞台俳優 歌劇作者

生年月日
明治14年

出生地
沖縄県 首里

経歴
沖縄芝居の舞台俳優で、若い頃は女形であったが、中年からは何でもこなす幅の広い俳優として重宝がられる。明治43年、沖縄芝居の劇団・沖縄座で歌劇「泊阿嘉(とまりあか)」を創作して初演し乳母役を務めたが、これが大当たりして一挙有名になり、「泊阿嘉」はのちに琉球の三大悲歌劇の一つと称される。俳優としては母親役を得意とし「アンマー我如古(がにく)」とあだ名を取るほどの評判であった。歌劇作者として他に「夜半参(やはんめー)」「貞女と孝女」「八重山行」などの歌劇を残した。娘の弥須子も昭和前期に俳優として活躍した。

没年月日
昭和18年 9月2日 (1943年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「我如古弥栄」の解説

我如古 弥栄
ガネコ ヤエイ

明治〜昭和期の舞台俳優,歌劇作者



生年
明治14(1881)年

没年
昭和18(1943)年9月2日

出生地
沖縄県首里

経歴
沖縄芝居の舞台俳優で、若い頃は女方であったが、中年からは何でもこなす幅の広い役者として重宝がられる。明治43年沖縄座で歌劇「泊阿嘉(とまりあか)」を創作して初演し乳母役を務めたが、これが大当たりして一挙有名になり、「泊阿嘉」はのちに琉球の三大悲歌劇の一つと称される。俳優としては母親役を得意とし「アンマー我如古(がにく)」とあだ名を取るほどの評判であった。歌劇作者として他に「夜半参(やはんめー)」「貞女と孝女」「八重山行」などの歌劇を残した。娘の弥須子も昭和前期に役者として活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「我如古弥栄」の解説

我如古弥栄 がねこ-やえい

1881-1943 明治-昭和時代前期の舞台俳優,歌劇作者。
明治14年生まれ。琉球の三大悲歌劇のひとつとされる「泊阿嘉(とまりあか)」を明治43年創作し大当たりをとる。ほかに「夜半参(やはんめー)」「八重山行」などの歌劇をのこした。俳優としては「アンマー我如古」と称されるほど,母親役は評判であった。昭和18年9月2日死去。63歳。沖縄県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android