我猛し(読み)ワレダケシ

デジタル大辞泉 「我猛し」の意味・読み・例文・類語

われ‐だけ・し【我猛し】

[形ク]《古くは「われたけし」》得意ぶっている。えらそうにしている。
「―・く言ひそし侍るに」〈帚木

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「我猛し」の意味・読み・例文・類語

われ‐だけ・し【我猛】

  1. 〘 形容詞ク活用 〙 ( 古くは「われたけし」 ) 自分こそはえらいという態度である。えらそうにしている。
    1. [初出の実例]「かしこくをしへたつるかなと思給へて、我たけくいひそし侍に」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)
    2. 「おほかたを人とおもはず我猛(ワレダケ)くなりにけらしな忘られし君」(出典舞姫(1906)〈与謝野晶子〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む