戒懼(読み)カイク

デジタル大辞泉 「戒懼」の意味・読み・例文・類語

かい‐く【戒×懼】

[名](スル)過ちを犯さないよう気をつけること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「戒懼」の意味・読み・例文・類語

かい‐く【戒懼】

  1. 〘 名詞 〙 あやまたないように心がけ、気づかうこと。
    1. [初出の実例]「楚荘无灾以致誡懼(カイク)、魯哀禍大天降譴〔漢書〕」(出典:文明本節用集(室町中))
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐桓公二年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「戒懼」の読み・字形・画数・意味

【戒懼】かいく

いましめおそれる。〔左伝、桓二年〕物以て之れを紀(しる)し、聲以て之れを發し、以て百官に臨照す。百官是(ここ)に於てか戒懼し、敢て紀律を易(かろ)んぜず。

字通「戒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む