戡難(読み)かんなん

普及版 字通 「戡難」の読み・字形・画数・意味

【戡難】かんなん

危難を平定する。〔唐書、陸贄伝〕議謂(おも)へらく、興元(年号李希烈の反あり)戡の功、爪武将)力を宣ぶと雖も、蓋(けだ)し贄助くるりと。~を輔くるにび、~事可否れば、必ず之れを言ふ。

字通「戡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む