李希烈(読み)りきれつ(英語表記)Li Xi-lie; Li Hsi-lieh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李希烈」の意味・わかりやすい解説

李希烈
りきれつ
Li Xi-lie; Li Hsi-lieh

[生]?
[没]貞元2(786)
中国,唐中期の節度使。遼西 (北京市) の人。安史の乱に際し,一兵士から淮西節度使李忠臣に従って戦功を立て,やがて李忠臣を追出して節度使となった。建中2 (781) 年,両税法の成立で徴税の中央集権化に反対して,魏博,成徳,平盧の強大な3藩鎮反乱を起すと,初め討伐に向ったが,反乱側に通じ,建興王天下都元帥と自称した。やがて 汴 (べん) 州 (河南省開封市) を占領,帝位につき,国を大楚と称し,他藩鎮の崩壊後もひとり抵抗を続け,唐の使者顔真卿を殺害したりしたが,部将に毒殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の李希烈の言及

【火薬】より

…これがいつごろから軍事に使用されるようになったかは明らかでない。唐の徳宗のとき,784年(興元1)のころ李希烈が反乱を起こして開封で帝号を僭称した。このときに反乱軍を攻めた宋軍がかえって宗州城に包囲されたが,このときに李希烈の軍が〈方士策〉なるものを飛ばして城上の防御物を焼いた。…

※「李希烈」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android