戦略的物流(読み)せんりゃくてきぶつりゅう(その他表記)strategic management of physical distribution

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「戦略的物流」の意味・わかりやすい解説

戦略的物流
せんりゃくてきぶつりゅう
strategic management of physical distribution

物流経営の重要な一要素とみなし,単なる合理化ではなく,経営に最適な物流のあり方を模索する考え方。経営の要素であるマーケティング流通営業,拠点配置などを総合的に勘案することが必要。たとえば1種類の品物をできるだけたくさん積んで運ぶのが物流自体としては効率的でも,スーパーコンビニエンスストアの配送トラックでは,各店舗の発注に応じて多品種少量配送をいかに迅速にきめ細かく行うかが重要なかぎとなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む