大陸間弾道ミサイル(ICBM)や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)、戦略爆撃機を使い遠く離れた相手国を標的にする戦略核に対し、局地戦での使用を想定した核爆弾や短距離核ミサイルなどを戦術核と呼ぶ。ソ連時代の第2次大戦にナチス・ドイツの電撃的侵略を受けたロシアは欧州側の国境近くに戦術核を数多く配備した。米国主導の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)側もこれに対抗する形で欧州周辺5カ国に米国の戦術核を保有しているとされる。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
→核兵器
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...