戸口浦村(読み)とぐちうらむら

日本歴史地名大系 「戸口浦村」の解説

戸口浦村
とぐちうらむら

[現在地名]宇土市戸口とぐち

東・南は下網田しもおうだ村に接し、西・北は島原湾に面している。東・北は高低があり南は平坦な地形で、村の東に網立あみだて北東助上すけのうえ南東堂前どうのまえ、西に出町でまちなどの字地がみえる(郡村誌)元禄国絵図には「網田村之内戸口浦」とあり、近世は郡浦手永に属した。「国誌」に「里俗戸口町ト云」とあり、天保八年(一八三七)の郡浦手永略手鑑によると竈数七七・人数五四〇・役男一六八、高六八石八斗余、田一町一反二畝余・畑三町四畝余、諸開五町三反余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む