戸津侃(読み)とづ ただし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸津侃」の解説

戸津侃 とづ-ただし

1930- 昭和後期-平成時代の彫刻家
昭和5年1月2日生まれ。昭和26年日展に初入選。30年行動美術協会展に出品,33年「長い顔」で行動美術賞を受賞し,会員となる。35年彫刻家集団S・A・Sの結成参加。52年日本芸術メダル展で奨励賞を受賞。記念碑,記念メダルを手がける。東京出身。東京芸大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む