所帯崩(読み)しょたいくずれ

精選版 日本国語大辞典 「所帯崩」の意味・読み・例文・類語

しょたい‐くずれ‥くづれ【所帯崩】

  1. 〘 名詞 〙 結婚した女性が、所帯じみてきて、結婚当初の美しさを失うこと。
    1. [初出の実例]「ある知人、世帯くずれの細君が鼻についたというので別れることにした」(出典:第4ブラリひょうたん(1954)〈高田保〉ブラリひょうたん・不忍池復活論)

しょたい‐くずし‥くづし【所帯崩】

  1. 〘 名詞 〙 一度持った所帯を解消すること。また、その人。特に女性をさすことが多い。所帯破り。せたいくずし。
    1. [初出の実例]「うきかぎりぞと夫すて行〈在色〉 所帯くつし契を余所に身を売て〈一朝〉」(出典:俳諧・談林十百韻(1675)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む