所済(読み)ショセイ

デジタル大辞泉 「所済」の意味・読み・例文・類語

しょ‐せい【所済】

租税を納めること。また、納めた租税。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「所済」の意味・読み・例文・類語

しょ‐せい【所済】

  1. 〘 名詞 〙 租税を納めること。また、その租税。上納年貢(ねんぐ)
    1. [初出の実例]「相模(さがみ)武蔵(むさし)両国所済糸綿等被京都」(出典吾妻鏡‐建久六年(1195)一二月七日)
    2. 「正税官物の所済(ショセイ)なければ、如何にしてか加様(かやう)大礼も被行べきなれ共」(出典:源平盛衰記(14C前)四一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む