手屋村(読み)たやむら

日本歴史地名大系 「手屋村」の解説

手屋村
たやむら

[現在地名]富山市手屋

常願寺川左岸に近い平地にあり、北陸街道(巡見使道)が通る。東は中野新なかのしん村。田屋村とも記す。元和五年(一六一九)の三介組借米渡口覚(三辺家文書)に、富山御蔵での請取分として「針原之内田屋村」は五俵二斗とみえる。正保郷帳では手屋村と記され、高一二六石余、田方七町八反余・畑方五反余、新田高一〇五石余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印に田屋村とみえ、草高二六七石、免三ツ六歩(三箇国高物成帳)。天保一一年(一八四〇)の打銀高二七五石、免三ツ六歩(「高免帳」杉木家文書)。所属組は町袋まちぶくろ村と同じ。なお文化一三年(一八一六)には田高二三七石余・畑高三〇石余、縄・俵作や木綿糸賃挽を農間余業としていた(「手帳」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android