手形の支払い(読み)てがたのしはらい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「手形の支払い」の意味・わかりやすい解説

手形の支払い
てがたのしはらい

広狭2義がある。狭義において支払いとは,満期に第1次的に支払いにあたる為替手形の支払人,約束手形振出人,もしくは第三者方払い手形の被指定者 (支払担当者) の支払いである。通常手形の支払いというときは,この狭義の支払いを意味する。これにより手形関係は一切消滅する。広義において支払いとは,以上のほか参加支払いがある。これは手形関係の一切を消滅せしめることはなく,遡求権の全部または一部を消滅せしめるだけである。手形の支払いは,所持人より支払請求,すなわち支払いのためにする呈示を待ってなされる。満期において支払いをなす者は,悪意または重大な過失のないかぎりその責を免れる。手形の支払いは手形と引換えになされるのが原則である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android