手洗い鉢(読み)テアライバチ

デジタル大辞泉 「手洗い鉢」の意味・読み・例文・類語

てあらい‐ばち〔てあらひ‐〕【手洗い鉢】

手を洗う水を入れておく鉢。手水鉢ちょうずばち

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「手洗い鉢」の意味・読み・例文・類語

てあらい‐ばちてあらひ‥【手洗鉢】

  1. 〘 名詞 〙 手洗いの水を入れておく鉢。ちょうず鉢。
    1. [初出の実例]「加賀騒動の時の老女一同から献げた石の手洗鉢(テアラヒバチ)も其儘遣ってゐて」(出典江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲六下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android