手頸(読み)たなくび

精選版 日本国語大辞典 「手頸」の意味・読み・例文・類語

た‐な‐くび【手頸】

  1. 〘 名詞 〙 ( 手のくびの意 ) てくび。
    1. [初出の実例]「隠し持ったる懐剣を、抜手(ぬくて)も見せず定正の、脇腹目掛けて突かかりしに、定正運や宜(よ)かりけん、お道の掌頸(タナクビ)俄かに乱れて、股(もも)のあたりを突きかする」(出典人情本・貞操婦女八賢誌(1834‐48頃)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む