デジタル大辞泉
「打ち目」の意味・読み・例文・類語
うち‐め【打ち目/×擣ち目】
絹などを砧で打ったあとの光沢の出ぐあい。
「紅の色、―など、輝くばかりぞ見ゆる」〈枕・八三〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うち‐め【打目・擣目】
- 〘 名詞 〙
- ① つやを出すために絹布を砧(きぬた)で打った部分の光沢の出具合。
- [初出の実例]「かいねりがさねの下がさね入れて包みに包みたり。色か、うちめよになくめでたし」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開中)
- ② 殴打されて起こる眼病(日葡辞書(1603‐04))。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 