デジタル大辞泉
「打ち継ぐ」の意味・読み・例文・類語
うち‐つ・ぐ【打ち継ぐ】
[動ガ四]あとに続く。引き続く。
「大臣殿に―・ぎ奉りては、この君ぞ幸ひおはしましける」〈落窪・四〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うち‐つ・ぐ【打継】
- 〘 自動詞 ガ四段活用 〙
- ① ( 「うち」は接頭語 )
- (イ) 後に続く。
- [初出の実例]「左大臣うちつぎてまゐりて」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開下)
- (ロ) つぎ合わせる。つなぐ。
- [初出の実例]「四巻経書奉るべき紙、経師に打つがせ」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)八)
- ② すぐ後に続いて打つ。
- [初出の実例]「他九軒の火消屋敷もこれを打継(ウチツギ)等しく早半鐘を鳴さば」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈条野有人〉初)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 