打掛肩衣(読み)ウチカケカタギヌ

デジタル大辞泉 「打掛肩衣」の意味・読み・例文・類語

うちかけ‐かたぎぬ【打掛肩衣】

肩衣の裾をはかまの内に入れないで、腰帯で押さえて着る略式の着方。
近世浄土真宗で、報恩講などに袴を着けないで着た肩衣。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「打掛肩衣」の意味・読み・例文・類語

うちかけ‐かたぎぬ【打掛肩衣】

〘名〙
① 肩衣の裾を、はかまの中に着込めないで、ただ肩から掛けたままでいること。
※諸大名出仕記(16C中か)「打かけ肩衣は一段緩怠の心安き方へもうちかけて見参する事有るまじく候」
江戸時代、門徒衆が報恩講の時に着ける肩衣。この時には、はかまをはかないのが普通。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android