うち‐あけ【打明】
- 〘 名詞 〙 ( 「うち」は接頭語 )
- ① すっかり開いていること。また、その様子。
- [初出の実例]「材木多き国は日本製の四方打明にて、寒暑渉り易に若くなし」(出典:開化評林(1875)〈岡部啓五郎編〉明治六年)
- ② 夜明け。明け方。
- [初出の実例]「去打明国衆二三十人押寄て」(出典:政基公旅引付‐文亀三年(1503)一〇月一七日)
- ③ 包み隠さず話すこと。
- [初出の実例]「我方から打あけにして、かくすべき事もかくさず」(出典:浮世草子・人倫糸屑(1688)侫人)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 