技能実習の継続困難事例

共同通信ニュース用語解説 「技能実習の継続困難事例」の解説

技能実習の継続困難事例

外国人技能実習生が何らかの理由で実習の継続が困難となった場合、実習生を受け入れている企業監理団体は、監督機関である外国人技能実習機構に「技能実習実施困難時届出書」を提出すれば、中断することができる。厚生労働省はこのうち実習生の妊娠出産が理由であるものを初めて調べた。2017年11月から2020年12月までの約3年間で637人だったとする政府答弁書を今年3月に閣議決定。今回、実習再開状況を初めて確認した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む