2017年11月施行の技能実習適正化法に基づき設立された法相と厚生労働相の認可法人。賃金不払いや暴力などの人権侵害が相次ぐ技能実習制度を是正するため、監理団体や実習先企業の指導監督を行う。実地検査などの結果に基づき、事業許可の取り消しなどの行政処分が相当と判断した場合は法相などに通知。実習生からの相談を受けたり、人権侵害があった場合に保護したりする役割も担う。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...