大選挙区制(読み)だいせんきょくせい

精選版 日本国語大辞典 「大選挙区制」の意味・読み・例文・類語

だいせんきょく‐せい【大選挙区制】

〘名〙 大選挙区採用する選挙制度日本では、都道府県を数区に分けて一選挙区一名を定員とする場合を小選挙区制、三~五名の定員とする場合を中選挙区制というのに対して、それ以上の定員の場合をいう。〔袖珍新聞語辞典(1919)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大選挙区制」の意味・わかりやすい解説

大選挙区制
だいせんきょくせい

一つの選挙区における議員定数が2人以上である場合の選挙区制度をいう。他方、一選挙区の議員定数が1人である場合を小選挙区制という。

 大選挙区制において、その投票方法が単記投票制または制限連記制である場合には、少数派からも代表者が選出される可能性を保障する少数代表制となり、完全連記投票制である場合には、多数派に議席独占の可能性を与える多数代表制となる。すなわち前者の投票方法と結び付いた場合の大選挙区制は小選挙区制に比べて、一般に、〔1〕死票を少なくすることができ、少数代表を可能とする、〔2〕候補者選択の範囲が広く、選挙民とのつながりよりは候補者の人物・政見が重視される、〔3〕全国的人物、新人の当選が比較的容易であり、候補者が地方的利害に拘泥する弊害が少ない、などの長所がある。他方、短所としては、〔1〕小党派分立のおそれがあり、政局の不安定を招きやすい、〔2〕選挙人と候補者の関係が希薄になる、〔3〕多額の選挙運動費用を必要とする、などの問題点があるとされる。日本の参議院議員選挙における一都道府県一選挙区制(選挙区選出議員の場合)や全国一選挙区制(比例代表選出議員の場合)は大選挙区制である。1994年に小選挙区比例代表並立制を導入する前の衆議院議員の選挙区制は、各都道府県を数区に分かち、一選挙区の議員定数を2ないし5人とし、俗に中選挙区制とよばれていたが、理論的には大選挙区制の一種である。市町村の議会議員の選挙区は原則として大選挙区制がとられている。

[三橋良士明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大選挙区制」の意味・わかりやすい解説

大選挙区制
だいせんきょくせい
multi-member constituency system

規模の大きい1選挙区から複数の議員を選出する選挙制度小選挙区制に対する概念。投票方式との組合せでは,ヨーロッパでは制限連記投票制との組合せが多く,完全連記投票制との組合せはほとんど存在しない (→連記投票制 ) 。日本の 1983年以前の参議院全国区の選挙方式,すなわち有権者が1名の候補者に投票し,単純に上位 50位の候補者が当選する方式は,大選挙区制と単記投票制とを組合せたものであった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「大選挙区制」の解説

大選挙区制
だいせんきょくせい

1選挙区から複数の議員を選出する制度。第2次山県内閣による1900年(明治33)の衆議院議員選挙法改正で採用。人口3万人以上の市を独立選挙区,その他の郡部は1府県1選挙区とした。第7~13回(1902~17)の総選挙がこの制度で施行された。第2次大戦後初の46年(昭和21)の第22回総選挙も,内容は異なるが大選挙区制で行われた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「大選挙区制」の意味・わかりやすい解説

大選挙区制 (だいせんきょくせい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大選挙区制の言及

【選挙管理委員会】より

…選挙に関する事務およびこれに関係する事務を管理する合議制の執行機関で,普通地方公共団体(都道府県および市町村)に設置される(地方自治法181,186条)。それぞれ,選挙権を有する者のなかから都道府県および市町村の議会によって選挙された任期4年の委員4人をもって組織されるが,そのなかの2人が同時に同一の政党その他の政治団体に属する者であってはならない(182条)。比例代表選出の衆議院・参議院議員の選挙については自治省の付属機関である中央選挙管理会が管理にあたるが,小選挙区選出衆議院議員,選挙区選出参議院議員,都道府県の議会議員および知事の選挙については都道府県の選挙管理委員会が,市町村の議会議員および長の選挙については市町村の選挙管理委員会が管理にあたる(公職選挙法5条)。…

【選挙区】より

…たとえば,イギリスの下院議員選挙は650の小選挙区から1名ずつ選出するものであり,アメリカ連邦下院議員選挙は435の小選挙区によって実施される。日本の1993年までの衆議院議員選挙は129の選挙区で定数2~6名を選出しており,理論的には大選挙区制であるが,俗に中選挙区制と呼ばれている。イスラエルの国会議員選挙は,120名を全国からなる一つの大選挙区から選出している。…

※「大選挙区制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android