投資ビジネスと出資法

共同通信ニュース用語解説 「投資ビジネスと出資法」の解説

投資ビジネスと出資法

投資預金の受け入れ業務法律で厳しく規制され、不特定多数の人を相手に元本保証をして出資金を集めたり、許認可を受けた金融機関でないのに預金を受け入れる業務をしたりすることは出資法で禁じられている。ずさんな経営会社が一般の人からお金を預かった末に破綻し、被害を出すことを防ぐため。悪質な投資ビジネスや投資詐欺事件も、詐欺罪のほか出資法違反罪で立件されることがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む