抗好中球細胞質抗体(読み)コウコウチュウキュウサイボウシツコウタイ

デジタル大辞泉 「抗好中球細胞質抗体」の意味・読み・例文・類語

こうこうちゅうきゅうさいぼうしつ‐こうたい〔カウカウチユウキウサイバウシツカウタイ〕【抗好中球細胞質抗体】

自己抗体一つ好中球顆粒に含まれる酵素と結合して好中球を過剰に活性化させ、血管炎を誘発する。ANCA(anti-neutrophil cytoplasmic autoantibody)。→ANCA関連血管炎
[補説]ミエロペルオキシダーゼ(MPO)を抗原とするもの(MPO-ANCA)と、プロテアーゼ3(PR3)を抗原とするもの(PR3-ANCA)がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android