抗認知症薬

共同通信ニュース用語解説 「抗認知症薬」の解説

抗認知症薬

認知症進行を抑制する薬で、国内では一般名ドネペジル、リバスチグミン、ガランタミン、メマンチンが承認されている。いずれも、吐き気などの副作用を防ぐため少量で始め、有効量まで増量する使用規定となっている。例えば、アルツハイマー病などに適応するドネペジルは1日1回3ミリグラムから始め、1~2週間後に5ミリグラムまで増量。高度のアルツハイマー病とレビー小体型認知症では、さらに4週間以上経過して10ミリグラムまで増量するとされている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報