折を嫌う(読み)おりをきらう

精選版 日本国語大辞典 「折を嫌う」の意味・読み・例文・類語

おり【折】 を 嫌(きら)

  1. 連句を作るとき、懐紙一折の中に、同じ趣向ことばなどが出てくることを避ける。→おりきらい
    1. [初出の実例]「地蔵がしらに蓼摺小木、鮹の入道と千手観音、折を嫌(キロ)ふべきやとあそばされしは」(出典浮世草子・西鶴名残の友(1699)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む