折込み(読み)オリコミ

デジタル大辞泉 「折込み」の意味・読み・例文・類語

おり‐こみ〔をり‐〕【折(り)込み】

折り込むこと。また、その物。特に、雑誌新聞などの間に折り込む広告びらや薄い付録など。
雑俳で、課題漢字の2文字を1句の中に詠み込むもの。「振向」を詠み入れた「松の見てけ直す春日形かすががた」の類。
[類語]散らしポスターパンフレットリーフレットブローシャー小冊子びら折り込み広告中吊り

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む