小冊子(読み)ショウサッシ

精選版 日本国語大辞典 「小冊子」の意味・読み・例文・類語

しょう‐さっしセウ‥【小冊子】

  1. 〘 名詞 〙 小型の薄い書物。小型のとじほん。小冊。パンフレット。
    1. [初出の実例]「別に一小冊子を作り」(出典:蘭学階梯(1783)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の小冊子の言及

【パンフレット】より

…多くは仮綴じ。パンフと略称され,小冊子ともいわれる。書籍との区別は画定し難く,一般に6ページ未満のもの(デンマーク),49ページ未満(カナダ,フィンランド,ノルウェー),100ページ未満(イタリア,日本)などと国によっても漠然と異なっていた。…

※「小冊子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む