日本歴史地名大系 「抜井村」の解説 抜井村ぬくいむら 長野県:北佐久郡望月町抜井村[現在地名]望月町布施(ふせ)布施川沿い式部新田(しきぶしんでん)の上流に位置し、数ヵ所から湧泉の出ることにかかわる村名で、温井(ぬくい)とも書かれる(長野県町村誌)。寛永六年(一六二九)小諸(こもろ)城主松平憲良(忠憲)の許可により清野勘左衛門が開いた新田村で、当初は勘左衛門新田と称されたというが、寛永九年入布施村熊野社造立の棟札には既に「抜井新田 勘左衛門」とみえる。寛延元年(一七四八)の村高八三石余、うち新田一七石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 栄養士/調理師/介護施設/昇給・賞与年2回 住宅型有料老人ホームmusubi 大阪府 東大阪市 月給24万5,000円~27万5,000円 正社員 高齢者在宅複合施設での調理補助 未経験歓迎 資格なしOK 急募 株式会社ヘキサ・メディカル 高齢者在宅複合施設 サザン3 福岡県 福岡市 月給17万円~18万円 正社員 Sponserd by