すべて 

抱相撲(読み)かかえずもう

精選版 日本国語大辞典 「抱相撲」の意味・読み・例文・類語

かかえ‐ずもうかかへずまふ【抱相撲】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代諸大名が召しかかえた相撲取り。抱え力士。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「『誰かと思へば、其方は』『千葉のお家の抱相撲』」(出典:歌舞伎・恋慕相撲春顔触(1872)序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む